保護者会等資料

星令和7年6月13日 第1回進路学習会

令和7年度第1回進路学習会   NEW

 

 

星令和7年4月17日 全校保護者会資料集

令和7年度 全校保護者会資料集  

令和7年度 部活動一覧表 

 

動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物動物 

 

星令和7年2月7日 新入生保護者会資料集

令和7年度 新入生保護者説明会資料集

令和6年度 福生市立福生第三中学校学校要覧

「個人情報掲載に関する承諾について」

「学校給食の提供について」

「西武口座振替依頼書」見本

「令和7年度PTA各委員選出について」

「福生第二中学校 日本語学級の御案内」

「ネットには危険がいっぱい」(文科省・警察庁)」

※1 資料一式は本校に予備がございますので、必要に応じてご来校ください。

※2 「西武口座振替依頼書」は直接、西武信用金庫で貰えます。

※3 制服の注文は直接ムサシノ学生服立川店042-527-8201、田中屋八王子店042-624-1275にお尋ねください。

※4 体育着・ジャージ・上履き・体育館履き等はマルミスポーツ042-551-0072にお尋ねください。

 

 

 星令和6年10月18日進路保護者説明会

 令和6年度 保護者進路説明会資料集

 

市教委・都教委他からのお知らせ

 

星令和6・7年度 市教委・都教委他からのお知らせ 

2025/04/26「保護者の皆さんへ~保護者向け相談窓口一覧(再)」(市教委)をアップしました

2025/04/26「児童・生徒の皆さんへ~相談するとどうなるの(再)」(市教委)をアップしました

2025/04/26「児童・生徒の皆さんへ~一人で悩まず相談しよう(再)」(市教委)をアップしました

2025/04/24「農業用水転落事故防止・河川安全利用に向けた普及活動」(国交省)をアップしました

2025/04/24「福生市水難防止リーフレット~多摩川では泳がないで」(市教委)をアップしました 

2025/04/22「福生の教育第88号」(市教委)をアップしました

2025/04/21「令和7年度中学生科学コンテスト参加者募集」(都教委)をアップしました

2025/04/19「車いすラグビーSHIBUYA CUP2025」(都教委)をアップしました

2025/04/17「とうきょう若者ヘルスサポート『わかさぽ』」(都教委)をアップしました

2025/04/15 「令和7年度 就学援助費・特別支援教育就学奨励費のオンライン申請について(受給希望者のみ申請)」(市教委)を     
     アップしました

2025/04/11「スクールソーシャルワーカーの御案内」(市教委)をアップしました

2025/04/11「学校給食の提供及び学校給食費の全額公費負担について」(市教委)をアップしました

2025/04/10「服装の軽装化の本格実施について」(市教委)をアップしました

2025/04/09 「中学生学び方スタンダード」「中学生家庭生活10ケ条」(市教委)をアップしました

2025/04/05 「給食指導に関する手引き(中学校)」(市教委)をアップしました

2025/04/04 「未来へつなぐ部活動改革ニュースレター第7号」(都教委)をアップしました

2025/04/03 「児童・生徒等の学校給食における満足度調査の結果について」(市教委)をアップしました

2025/03/29「性暴力被害を相談したいああなたへ~24時間365日ホットライン」(都教委)をアップしまし

2025/03/29「大切なあなたのこころやからだのために~東京都性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター」(都教委)を
      アップしました

2025/03/28「交通安全ニュースレターNO.3」(都教委)をアップしました

2025/03/26「児童・生徒の皆様に~一人で悩まず相談しよう(再)」(市教委)をアップしました

2025/03/26「児童・生徒の皆様に~相談するとどうなるの(再)」(市教委)をアップしました

2025/03/22 「半月講~月と星の観望会4月5日18時」(福生市)をアップしました

2025/03/21 「第42回ふっさ桜まつりの御案内」(福生市)をアップしました

2025/03/15「東京都教育委員会ウェブサイトTOKYO ENGLISH CHANNEL動画掲載のお知らせ」(都教委)がアップされました

2025/03/13 「『あのね・・・』で始まる相談チャット!相談無料!『ギュッとチャット』」(都教委)をアップしました

2025/03/11 「集え!理数好きな中学生!令和7年度中学生科学コンテスト8月2日」(都教委)をアップしました

2025/03/08 「若者を狙った投資勧誘に注意」(消費者庁)をアップしました

2025/03/07 「福生市の学校保健No.35」(市教委)をアップしました

2025/03/06「中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)ポータルサイト」(都教委)が更新してアップされました

2025/03/04 「令和6年度(生徒用)学校給食おける満足度調査の調査用フォーム」(市教委)をアップしました

2025/03/04 「児童・生徒等の学校給食における満足度調査の中学生回答用URL及びQRコード3月12日まで」(市教委)を
      アップしました

2025/02/20 「計量って何だろう~軽量ミュージアムメタバース体験」(東京都)をアップしました

2025/02/18「3月29日~中高生限定!!警視庁体験イベント」(警視庁)をアップしました

2025/02/15「令和6年度中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR 3)の実施状況について」(都教委)をアップしました

2025/02/14「3月3日アスリートと考えよう!~データで拓くスポーツ新時代~」(文科省)をアップしました

2025/02/13「親子で受けよう!全国統一スマホデビュー検定」(東京都)をアップしました

2025/02/12「コミュニティ・スクール制度化20周年記念フォーラム~コミュニティ・スクールの”これまで”と”これから”」
      (文科省)をアップしました 

2025/02/10「3月4日実施英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR 1及びESAT-J YEAR 2)試験当日の流れ・使用する機器に
      ついて他」(都教委)をアップしました

2025/02/07「まだ飲まない選択 未来のために~20歳未満の飲酒は禁止!」(文科省)をアップしました

2025/02/06「3月4日実施英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR 1及びESAT-J YEAR 2)サンプル問題の体験動画の公開
      について」(都教委)をアップしました

2025/02/05「わたしとみらい、つながるサイエンス展2月13日~16日」(文科省)をアップしました

2025/02/03「保護者の皆様~学習用タブレット端末(iPad)に関するアンケートへの御協力 について」(市教委)をアップ
      しました

2025/01/31「ネットでのなりすましに注意!」(福生警察署)をアップしました

2025/01/31「自画撮り被害遭わないで!だまされないで!」(福生警察署)をアップしました

2025/01/31「ネットには危険がいっぱい!相手は本当にそんな人?」(警察庁・文科省)をアップしました

2025/01/29「東京都立高等学校入学者選抜<合否照会の利用の手引き>」(都教委)をアップしました

2025/01/29「東京空襲資料展(羽村会場他)」(都教委)のお知らせをアップしました

2025/01/27「女子中高生向け女子大学生との座談会~勉強も部活も進路も、ぜんぶまとめてセンパイたちに聞いてみよう!」
     (都教委)をアップしました

2025/01/25「2月9日田園児童館祭り~でんちゃんまつり」(市教委)をアップしました

2025/01/24「ESAT-J3本試日問題の各パートにおける解答例」(都教委)をアップしました

2025/01/24「ESAT-J3個人レポートサンプル・個人レポートの見方」(都教委)をアップしました

2025/01/23「1年生の保護者の皆様~色覚スクリーニング検査についてのお知らせ」(市教委)をアップしました

2025/01/21「受検生へ~東京都立高等学校入学者選抜における携帯電話等のあつかいについて」(都教委)をアップしました

2025/01/17しました「体育館床板のはく離による負傷事故防止のための点検について」(都教委)をアップしまし

2025/01/15「広報ふっさ1/15号~学校の給食おいしいね!」(市教委)をアップしました

2025/01/11「COCOLOプラン~誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策」(文科省)をアップしました

2025/01/10「文部科学省にみんなの意見を届けよう!~みんなの声を聞きたい参加者募集」(文科省)をアップしました

2025/01/08「痴漢は重大な犯罪です~痴漢対策には警視庁防犯アプリデジポリス」(警視庁)をアップしました

2024/12/26「保護者の皆様に~保護者向け相談窓口一覧(再)」(市教委)をアップしました

2024/12/26「児童・生徒の皆様に~相談するとどうなるの(再)」(市教委)をアップしました

2024/12/26「児童・生徒の皆様に~一人で悩まず相談しよう(再)」(市教委)をアップしました

2024/12/21 「この体験はきっと君の力になる~立川防災館入館無料」(消防庁)をアップしました

2024/12/19 「安心・安全なICTの利活用を学ぶe-ネットキャラバンの無料講座」(文科省)をアップしました      

2024/12/19 「2025年度情報通信の安全安心な利用のための標語~標語大募集」(文科省)をアップしました

2024/12/17 「交通安全情報~自転車のルール違反は危険」(警視庁)をアップしました

2024/12/14 「感染性胃腸炎にご注意ください!~ノロウィルス等による集団感染が多く発生する時期です~」(東京都)をアップ
      しました

2024/12/12 「児童相談所虐待対応ダイヤル~”かも”でもいいから気になったら189に電話」(こども家庭庁)をアップしました

2024/12/12 「子育ての悩みには親子のための『相談ライン』」(こども家庭庁)をアップしまし

2024/12/11 「自転車交通安全教育特設ページ~動画【ヘルメットOK?かぶってGO!】」(都教委)へのリンクを貼りました

2024/12/10 「iPadを使った家庭学習に御協力ください」(市教委)をアップしました

2023/12/07 「第9回東京都特別支援学校アートプロジェクト展」(都教委)をアップしました

2023/12/06 「令和7年使用交通安全ポスターデザイン募集」(警察庁)をアップしました

2023/12/05 「児童・生徒用端末の保護キーボードケース故障受付の停止について」(市教委)をアップしました

2024/12/04「【特設ページ】中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J )含む11/24実施ESAT-J3問題スクリプト及び解答例」
      (都教委)へのリンクを貼りました

2024/12/04「中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR 3)(11/24実施分)実施状況」都教委)へのリンクを貼りました

2024/12/03「厚生労働省のHPより「麻しんについて」(厚労省)へのリンクを貼りまし

2024/12/03「麻しんの報告が増加しています~麻しん(はしか)はワクチン接種が予防に有効です」(厚労省)をアップしました

2024/12/02  「中学校2年生の生徒及び保護者の皆様へ~2年生対象英語スピーキングテスト(ESAT-J2)受験手続の流れ」 

     (都教委)をアップしました

2024/12/01「交通安全情報~毎日を楽しく過ごすための3つの約束」(警視庁)をアップしました

2024/11/30「中学生・高校生・大学生・保護者の皆さんへ~学びたい気持ちを応援します」(文科省)へのリンクを貼りました

2024/11/29「ヤングケアラーって、実はけっこう身近なのかも~ヤングケアラーについて知っておきませんか?」     
      (こども家庭庁)をアップしました

2024/11/28「東京都で自転車を利用するみなさんへ~自転車損害賠償保険等への加入が義務となっています!!」(都教委)を     
      アップしました

2024/11/28「あなたもかぶってほしいヘルメット~自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう!」(都教委)をアップ    
      しました

2024/11/26「伝染性紅斑(いわゆるリンゴ病)が流行、都内で警報基準に達する」(都教委)をアップしました

2024/11/25「小・中学生の保護者向けイベント~不登校の子どもを支える保護者のひろば【要事前申込】」(都教委)をアップ     
      しました

2024/11/23「12月7日社会福祉協議会主催『2024ふくふくまつり』」(市教委)をアップしました

2024/11/22「保護者の皆さんへ~お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」(都教委)をアップしました 

2024/11/21「上手にネットとつきあおう!安全・安心なインターネット利用ガイド」(総務省)へのリンクを貼りました

2024/11/21「ネット&SNSよりよく使って未来をつくろう~ICT活用リテラシー向上プロジェクト」(総務省)へのリンクを
      貼りました

2024/11/20「インフルエンザ患者の増加に注意が必要です」(都教委)をアップしました 

2024/11/19「令和5年度ESAT-JYEAE2採点基準・採点結果報告書」(都教委)をアップしました

2024/11/19「令和5年度ESAT-JYEAE1採点基準・採点結果報告書」(都教委)をアップしました

2024/11/16「11月23日開催 いきいき福生開催!熊川地域体育館」(市教委)をアップしました

2024/11/14「目の健康のためにみんなにお願いがあるよ」(訂正版)(文科省)をアップしました

2024/11/09「こどもたちのポスターアートギャラリー~第61回親と子の警察展」(警視庁)をアップしました

2024/11/08「第7回西多摩子どもオペラ教室成果発表公演『ヘンゼルとグレーテル』」(市教委)をアップしました

2024/11/07「こどもたちのためにできること~性被害を受けたこどもの理解と支援」(法務省)をアップしました

2024/11/07「あなたは悪くない~もしもの時のために知っておいてほしいこと~」(法務省)をアップしました

2024/11/07「11月12日~25日『女性に対する暴力をなくす運動』期間です」(法務省)をアップしました

2024/11/06「鳥インフルエンザの恐れのある野鳥との接し方について」(市教委)をアップしました

2024/11/05「『ふれあい月間』の取組を充実させるための資料・ツール」(都教委)をアップしました

2024/11/05「11月はふれあい月間~もしかして・・・相手にいやな思いをさせてないかな」(都教委)をアップしました

2024/11/05「11月はふれあい月間~学校のみんなが安心して過ごせるようにするために」(都教委)をアップしました

2024/11/04「11月9・10日第16回東京都食育フェア」(都教委)をアップしました

2024/11/02 「特殊詐欺加害防止リーフレット~そのアルバイト関わってはダメです」(都教委)をアップしました

2024/11/01 「令和7年度東京都立高等学校募集案内の訂正について」(都教委)をアップしました

2024/11/01 「令和7年度東京都立高等学校募集案内及び令和7年度東京都立高等学校応募資格審査取扱要項」(都教委)への

      リンクを貼りました

2024/10/30 「消費者教育フェスタin埼玉~18歳成人に向けた幼少期からの消費者教育」(文科省)をアップしました

2024/10/28 「地震火災を防ぐポイント」(消防庁)をアップしました

2024/10/28 「住宅防火いのちを守る10のポイント」(消防庁)をアップしました

2024/10/26 「読書週間(10/27~11/9)にちなんだ『ブックメニュー献立』の実施と学校図書館での関連展示」(市教委)

      をアップしました

2024/10/25 「花粉症一口メモ2024年版」(都教委)をアップしました

2024/10/23 「『未来へつなぐ部活動改革』ニュースレター第5号」(都教委)をアップしました

2024/10/22「秋の全国火災予防運動11/9~11/15/守りたい未来があるから用心」(消防庁)をアップしました

2024/10/19「東京都教育相談センター~私たちが就学を支援します!」(都教委)をアップしました

2024/10/18「令和7年4月入学予定者対象福生市入学資金融資」(市教委)をアップしました

2024/10/16「東京都教育相談センター来所相談のご案内」(都教委)をアップしました

2024/10/12「アールブリュット2024巡回展のお知らせ」(都教委)をアップしました

2024/10/10 カエンタケには絶対に触らない」(市教委)をアップしました

2024/10/10「『広報FUSSA9月号』風水害に備えよう」(市教委)をアップしました

2024/10/09「第22回全日本年賀状大賞コンクールの御案内」(日本郵便)をアップしました

2024/10/07「『痴漢撲滅プロジェクト』ホームページを開設」(都教委)をアップしました

2024/10/04「SNS時代の真実とウソを見抜く力~子供と一緒に学ぶ情報リテラシー・オンライン」(文科省)をアップしました

2024/10/02 「東京都立高等学校入学者選抜に係る第2回在京外国人生徒等対象の説明・相談会10月20日の開催にについて
      (都教委)をアップしました

2024/10/01「2024 CREATIVE ART SCHOOL & PERFORMANCEの御案内」(都教委)をアップしました

2024/09/29「未来きらめきプロジェクト~学びと楽しさ共に体験」(都教委)をアップしました

2024/09/28「第47回福祉バザー開催・10月6日のお知らせ」(市教委)をアップしました

2024/09/25「オンライン『子どもの農山漁村体験交流セミナー』参加のお知らせ」(文科省)をアップしました

2024/09/25「一人1台端末(ipad)における個人情報の取り扱いについて」(市教委)をアップしました

2024/09/22 「ワールドキャンパスinベルギー#つながる世界の十代国際交流メンバー大募集」(都教委)をアップしました

2024/09/21 「情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます」(市教委)をアップしました

2024/09/20 「『無電柱化の日』フォトコンテスト募集」(再)(東京都)をアップしました

2024/09/18 もっと知りたい人の為に「健康的な生活スタイル~がん教育」(都教委)へのリンクを貼りました

2024/09/18「あなたにもっと知ってほしいがんのこと」(都教委)をアップしました

2024/09/14「令和6年度東京都高等学校文化祭のお知らせ」(都教委)をアップしました

2024/09/13 「フリースクール等の利用者を支援します(第2回)変更版(変更箇所2ページ)」(都教委)をアップしました

2024/09/11 「東京都教育相談センター~就学サポートの御案内」(都教委)をアップしました

2024/09/11「東京都教育相談センター~来所相談のご案内」(都教委)をアップしました

2024/09/10 「『東京都教育ビジョン(第5次)』ってなあに?」(都教委)をアップしました

2024/09/07 「水筒を持ち歩くときの転倒事故に注意!」(消費者庁)をアップしました

2024/09/05 「保護者向け~部活動の地域連携・地域移行に向けたアンケート調査」(市教委)をtetoruに配信しHPにもアップ
      しました

2024/09/05 「生徒向け~部活動の地域連携・地域移行に向けたアンケート調査」(市教委)をtetoruに配信しHPにもアップ
      しました

2024/09/04 「令和6年度中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR3)保護者・生徒用申し込みマニュアル」(都教委)
      をアップしました

2024/09/03 「日本語を母語としない生徒のための東京高校進学ガイド~説明会八王子9月8日、品川10月13日、新宿10月20日」
      (都教委)をアップしました

2024/08/30 「令和7年度中学校使用教科書一覧について」(市教委)をアップしました

2024/08/29 「こどもの人権SOSチャット~悩みがあったら相談してね!」(法務省)をアップしました

2024/08/27 「災害時におけるSNSの活用と注意点を考える会参加募集オンライン可」(文科省)をアップしました

2024/08/26 「いつもいざというときにも役に立つ利用無料・東京都防災アプリを活用しよう」(東京都)をアップしました

2024/08/23 「極地研探検2024~立川で南極・北極とつながろう」(極地研)をアップしました

2024/08/22 「福生市立学校体育施設の開放に係る体育館空調設備の使用について」(市教委)をアップしました

2024/08/21  もっと知りたい人の為に「国立教育政策研究所」(文科省)へのリンクを貼りました

2024/08/21 「令和6年度全国学力・学習状況調査の結果(概要)のポイント」(文科省)をアップしました

2024/08/15 「フリースクール等の利用者を支援します(第2回)」(都教委)をアップしました

2024/08/14 「目の健康のためにみんなにお願いがあるよ」(文科省)をアップしました

2024/08/13 「部活動の地域連携・地域移行シンポジウム~東京の資源を活用した地域クラブ活動のあり方」(都教委)を
       アップしました

2024/08/01 「令和6年度研究協力・奨励・推進・指定校一覧(福生市は33ページ)」(都教委)をアップしました 

2024/07/31 「命の贈りもの~臓器移植って何だろう?」(消費者庁)をアップしました

2024/07/30 「若者を狙った投資勧誘に注意」(消費者庁)をアップしました

2024/07/30 「友達から怪しいもうけ話を持ちかけられたら要注意~それってマルチかも~」(消費者庁)をアップしました

2024/07/29 「オンラインカジノでの賭博は犯罪です」(警視庁)をアップしました

2024/07/26 「MEXCBT英語学習問題を使ってみませんか?」(都教委)をアップしました

2024/07/25 「ティーンズアイデアコンテスト」(都教委)をアップしました

2024/07/25 「保護者の皆様に向けたキャリア教育セミナー」(都教委)をアップしました

2024/07/23 「夏の交通安全情報」(警視庁)をアップしました

2024/07/22 「TOKYOエシカルファッションチャレンジ」(都教委)をアップしました

2024/07/22 「第22回中学生作文コンクール」(文科省)をアップしました

2024/07/19 「福生市夏季対策パンフレット~ふっさっ子の夏休み」(市教委)をアップしました

2024/07/18 「自殺直前のサインを見逃さず対応しよう」(都教委)をアップしました

2024/07/18 「キッズユースオープンキャンパス多摩美術大学9月29日」(都教委)をアップしました

2024/07/18 「キッズユースオープンキャンパス東京藝術大学8月8日」(都教委)をアップしました

2024/07/17 「地域関係者向け~部活動の地域連携・地域移行を進めています」(都教委)をアップしました

2024/07/17 「保護者用~部活動の地域連携・地域移行を進めています」(都教委)をアップしました

2024/07/12 「応急手当を身につけよう」(消防庁)をアップしました

2024/07/11 「防災ポスターコンクール作品募集」(内閣府)をアップしました

2024/07/11 「防災展示アイデアコンクール作品大募集」(気象庁)をアップしました

2024/07/10 「『無電柱化の日』フォトコンテスト募集」(東京都)をアップしました

2024/07/09 「海の事故に注意してください」(海上保安庁)をアップしました

2024/07/09 「河川水難事故に注意してください」(国交省)をアップしました

2024/07/08 「ジェンダー視点で考える進路・職業選択の自由」(都教委)をアップしました

2024/07/08 「令和7年度交通安全年間スローガン募集」(警察庁)をアップしました

2024/07/06 「東京都こころといのちのほっとナビ(中学生・小学生版)」(都教委)をアップしました

2024/07/04 「夏のリコチャレ2024の案内」(都教委)をアップしました

2024/07/04 「都立工科高校2024ドリームフェスタの案内」(都教委)をアップしました

2024/07/03 「交通安全ファミリー作文コンクール作品募集中」(警察庁)をアップしました

2024/07/02 「キッズ伝統芸能体験ユースプログラム」(都教委)をアップしました

2024/07/02 「2024年度キッズ伝統芸能体験」(都教委)をアップしました

2024/07/01 「外国につながる高校生の進路ガイダンス」(都教委)をアップしました

2024/07/01 「夏休み中も、ipadを使って学習に取り組みましょう」(市教委)をアップしました

2024/06/29 「東京ものづくり部~工作コンクール2024」(都教委)をアップしました

2024/06/29 「ものづくり・匠の技の祭典2024のお知らせ」(都教委)をアップしました

2024/06/27 「水難事故防止ライジャケ・オン」(環境省)をアップしました

2024/06/27 「水辺のいきものが教えてくれる豊かな水環境」(環境省)をアップしました

2024/06/25 「『少年の非行防止啓発ポスター』の募集」(警視庁)をアップしました

2024/06/24 「犯罪被害者支援に関する標語募集」(警視庁)をアップしました

2024/06/22 「夏の森林フィールドワーク木工体験参加者募集」(東京都)をアップしました

2024/06/22 「水族園見学・講義大島丸体験航海参加者募集」(東京都)をアップしました

2024/06/21 「日本語を母語としない生徒のための東京高校進学ガイド」(都教委)をアップしました

2024/06/20 「フリースクール等の利用者を支援します」(都教委)をアップしました

2024/06/20 「『スタディアシスト事業』実施のお知らせ」(市教委)をアップしました

2024/06/19 「保護者向け相談窓口一覧」(再々)(都教委)をアップしました

2024/06/19「子どもスマイルムーブメント体験型ワークショップ参加者募集」(都教委)をアップしました 

2024/06/18「ふっさっ子が選ぶおすすめの本の募集について」(市教委)をアップしました」

2024/06/15「東京都自転車安全学習アプリ『輪トレ』」(再)(都教委)をアップしました

2024/06/13  「『東京イングリッシュチャンネル~ライブアクション英語はパワー』参加者募集」(都教委)をアップ                                      しました

2024/06/12  「『社会を明るくする運動』駅頭活動の依頼」(保護司会)をアップしました

2024/06/10 「『子どもシンポジウム~ティーンズスクエア』への参加者募集」(都教委)をアップしました 

2024/06/06 「6月9日第59回福生ほたる祭り」(市役所)が本校及びその周辺で開催されます

2024/06/05 「中学校英語スピーキングテストESAT-Jの名称変更」をアップしました

2024/05/31 「令和5年度中学校英語スピーキングテストの結果の返却~個人レポートサンプル」(都教委)をアップ
      しました

2024/05/31 「令和5年度中学校英語スピーキングテストの結果の返却~個人レポートの見方」(都教委)を アップしました     

2024/05/30 「教科書展示会(令和7年度中学校教科書・令和6年度小学校教科書)を開催します」5月31日~7月3日
      (市教委)をアップしました

2024/05/28 「HPVワクチン接種後の症状に関する相談窓口一覧及び予防接種について」(厚労省・都教委)をアップ
       しました

2024/05/24 「第22回ふっさ環境フェスティバル~ふっさまるごとエコタウン!!」市教委)をアップしました

2024/05/22 「生徒のipadの学習フォルダ内に『防災学習ポータルサイト』へのショートカット」(国交省)を配信しました

2024/05/20 「外国人児童・生徒の教育のための情報検索サイト~かすたねっと~」(文科省)をアップしまし

2024/05/18 「2024東京愛らんどフェア」(都教委)をアップしましたt

2024/05/17 「熱中症に注意!!」(市教委)をアップしました

2024/05/16 「知ってください!児童委員・主任児童委員」(市教委)をアップしました

2024/05/12 「『こども記者(中学生リポーター)』の募集」(都教委)をアップしました

2024/05/12 「『こども都庁モニター』を募集します」(都教委)をアップしました

2024/05/09 「『ナガミヒナゲシ』に注意してください」(市教委)をアップしました

2024/05/07 「保護者向け相談窓口一覧」」(再)(都教委)をアップしまし

2024/05/07 「相談するとどうなるの?」(再)(都教委)をアップしました

2024/05/07 「生徒の皆さんへ!一人悩まず相談しよう!」(再)(都教委)をアップしました

2024/05/02 「3学年『スタディ・アシスト事業』実施のお知らせ」(市教委)をアップしました

2024/05/02 「消費者啓発グッズの納品について」(市教委)をアップしました

2024/04/26 「『いじめ』のことを相談したら~」(都教委)をアップしました

2024/04/24 「Jアラートが聞こえたら!?」(都教委)をアップしました

2024/04/16 「中学生家庭生活10ケ条~毎日実行したい生活習慣~」(市教委)をアップしました

2024/04/16 「中学生家庭生活10ケ条~毎日実行したい生活習慣~」(市教委)をアップしました

2024/04/10 「福生市食物アレルギー対応マニュアル改定版」をアップしました

2024/04/08 「ちょこっと共済(交通災害共済)公費加入のお知らせ」(市教委)をアップしました

2024/04/05 「令和6年度給食指導の手引き(中学校)」(市教委)をアップしました

2024/04/03 「子どものオンラインゲーム無断課金に注意」(文科省)をアップしました 

前学期の学校からのお知らせ

星令和6年度3学期 学校からのお知らせ

  (リンクが無いものは上の「市教委・都教委他からのお知らせ欄にあります)

2025/03/31「児童・生徒等の学校給食における満足度調査の結果について」(市教委)アップをしました

2025/03/29「性暴力被害を相談したいああなたへ~24時間365日ホットライン」(都教委)をアップしました

2025/03/29「大切なあなたのこころやからだのために~東京都性犯罪・性暴力被害者 ワンストップ支援センター」(都教委)をアップしました

2025/03/28「交通安全ニュースレターNO.3」(都教委)をアップしました

2025/03/27「令和6年度学校評価」をアップしました

2025/03/26「児童・生徒の皆様に~一人で悩まず相談しよう(再)」(市教委)をアップしました

2025/03/26「児童・生徒の皆様に~相談するとどうなるの(再)」(市教委)をアップしました

2025/03/25 「学校だより3月号」をアップしました

2025/03/22 「半月講~月と星の観望会4月5日18時」(福生市)をアップしました

2025/03/21 「第42回ふっさ桜まつりの御案内」(福生市)をアップしました

2025/03/19 「令和6年度 第51回卒業式学事報告」をアップしました

2025/03/18「PTA広報誌『せせらぎ132号』」をアップしました

2025/03/17「東京都教育委員会ウェブサイトTOKYO ENGLISH CHANNEL動画掲載のお知らせ」(都教委)がアップされました     

2025/03/15「令和6年度人権教育推進委員会だより」(市教委)をアップしました

2025/03/14 「司書便り3月臨時号」をアップしました

2025/03/13 「『あのね・・・』で始まる相談チャット!相談無料!『ギュッとチャット』」(都教委)をアップしました

2025/03/12 「安全指導3月~東日本大震災から14年」をアップしました

2025/03/11 「集え!理数好きな中学生!令和7年度中学生科学コンテスト8月2日」(都教委)をアップしました

2025/03/10 「令和6年度 第51回卒業式の御案内」をアップしました

2025/03/10 「卒業式後の打ち上げ等の禁止について」をアップしました

2025/03/08 「若者を狙った投資勧誘に注意」(消費者庁)をアップしました

2025/03/07 「福生市の学校保健No.35」(市教委)をアップしました

2025/03/06「中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)ポータルサイト」(都教委)が更新してアップされました

2025/03/04 「令和6年度(生徒用)学校給食おける満足度調査の調査用フォーム」(市教委)をアップしました

2025/03/04 「児童・生徒等の学校給食における満足度調査の中学生回答用URL及びQRコード3月12日まで」(市教委)を
      アップしました

2025/03/02 12月31日に5万を超えたアクセスが最速61日目で6万を超えました!! 御協力 有り難う御座います!!
                      今後も様々な情報を発信して参ります!!(^o^)v

2025/02/28 「司書便り2月号」をアップしました

2025/02/27「盛り付け表3月号」をアップしました

2025/02/27「もぐもぐタイムズ3月号」をアップしました

2025/02/27「給食予定献立表3月」をアップしました

2025/02/26 「新3学年PTA会員~令和7年度各委員選出についてのお願い」をアップしました

2025/02/26 「新2学年PTA会員~令和7年度各委員選出についてのお願い」をアップしました

2025/02/25「令和7年3月行事予定表」をアップしました

2025/02/22 「生徒会通信令和7年2月号」をアップしました

2025/02/21 「3月3日~令和6年度PTA主催講演会のお知らせ」をアップしました

2025/02/20 「計量って何だろう~軽量ミュージアムメタバース体験」(東京都)をアップしました

2025/02/19 「安全指導2月~自転車利用安全五則」をアップしました

2025/02/18「3月29日~中高生限定!!警視庁体験イベント」(警視庁)をアップしました

2025/02/17 「3月3日~第二学年保護者会のお知らせ」(QRコード付)をアップしました

2025/02/17 「3月3日~第一学年保護者会のお知らせ」(QRコード付)をアップしました

2025/02/15「令和6年度中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR 3)の実施状況について」(都教委)をアップしました

2025/02/14「3月3日アスリートと考えよう!~データで拓くスポーツ新時代~」(文科省)をアップしました

2025/02/13「親子で受けよう!全国統一スマホデビュー検定」(東京都)をアップしました
2025/02/12「コミュニティ・スクール制度化20周年記念フォーラム~コミュニティ・スクールの ”これまで”と”これから”」
     (文科省)をアップしました

2025/02/10「3月4日実施英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR 1及びESAT-J YEAR 2) 試験当日の流れ・使用する機器に
     ついて他」(都教委)をアップしました

2025/02/08 「2月7日実施~令和7年度新入生保護者入学説明会資料」をアップしました

2025/02/07「まだ飲まない選択 未来のために~20歳未満の飲酒は禁止!」(文科省)をアップしました

2025/02/06「3月4日実施英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR 1及びESAT-J YEAR 2)サンプル問題の体験動画の公開に
      ついて」(都教委)をアップしました

2025/02/05「わたしとみらい、つながるサイエンス展2月13日~16日」(文科省)をアップしました

2025/02/04 「学校だより1月号」をアップしました

2025/02/03 「保護者の皆様~学習用タブレット端末(iPad)に関するアンケートへの御協力について」(市教委)をアップ
      しました

2025/01/31「ネットでのなりすましに注意!」(福生警察署)をアップしました

2025/01/31「自画撮り被害遭わないで!だまされないで!」(福生警察署)をアップしました

2025/01/31「ネットには危険がいっぱい!相手は本当にそんな人?」(警察庁・文科省)をアップしました

2025/01/30「令和7年2月行事予定表」をアップしました

2025/01/29 「東京都立高等学校入学者選抜<合否照会の利用の手引き>」(都教委)をアップしました

2025/01/29「東京空襲資料展(羽村会場他)」(都教委)のお知らせをアップしました

2025/01/28「盛り付け表2月号」をアップしました

2025/01/28「もぐもぐタイムズ2月号」をアップしました

2025/01/28「給食予定献立表2月」をアップしました

2025/01/27「女子中高生向け女子大学生との座談会~勉強も部活も進路も、ぜんぶまとめてセンパイたちに聞いてみよう!」
      (都教委)をアップしました

2025/01/25「2月9日田園児童館祭り~でんちゃんまつり」(市教委)をアップしました 

2025/01/24「ESAT-J3本試日問題の各パートにおける解答例」(都教委)をアップしました

2025/01/24「ESAT-J3個人レポートサンプル・個人レポートの見方」(都教委)をアップしました

2025/01/23「1年生の保護者の皆様~色覚スクリーニング検査についてのお知らせ」(市教委)をアップしました

2025/01/21「受検生へ~東京都立高等学校入学者選抜における携帯電話等のあつかいについて」
      (都教委)をアップしました

2025/01/17「体育館床板のはく離による負傷事故防止のための点検について」(都教委)をアップしました

2025/01/16「安全指導1月~避難所の役割と中学生にできること」をアップしました

2025/01/15「広報ふっさ1/15号~学校の給食おいしいね!」をアップしました

2025/01/14「本校ホームページ管理運用規定」を全面改訂してアップしました

2025/01/11「COCOLOプラン~誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策」
      (文科省)をアップしました

2025/01/10「文部科学省にみんなの意見を届けよう!~『みんなの声を聞きたい』参加者募集」(文科省)をアップしました

2025/01/09「令和6年度福生市立学校展覧会開催の御案内」をアップしました

2025/01/08「痴漢は重大な犯罪です~痴漢対策には警視庁防犯アプリデジポリス」(警視庁)をアップしました

2025/01/07「盛り付け表1月号」をアップしました

2025/01/07「もぐもぐタイムズ1月号」をアップしました

2025/01/07「給食予定献立表1月」をアップしました

2025/01/06「都内のインフルエンザ、警報基準を超える」(都教委)をアップしました

2025/01/05 2学期のお知らせを「過去のお知らせ~前学期の学校からのお知らせ」に 移動しました

2025/01/04 令和7年穏やかな天気の中、新年明けましてお目出度う御座います!!

          今年も様々な情報をアップして行くので宜しくお願いします!!